• 日時:2018年12月16日(日)
  • 場所:京都大学稲盛財団記念館

プログラムと発表要旨集などについて

1.プログラム作成までの過程

第1回研究大会(京都)へのミニパネルと自由研究発表の応募は10月14日(日)に締め切りました。みなさんから多数のご応募をいただきましたこと、深くお礼申し上げます。

応募の数は予想を大きく上回り、世話人会で準備しておりました4会場で対応することができず、新たに会場を1つ追加しました。しかしこれでも十分ではないため、6名からなる大会プログラム委員会(責任者は世話人会の太田淳と長津一史)により、すべての応募について厳正な審査をおこないました。幸い審査は速やかに終えることができ、当初のスケジュールより10日ほど早くプログラム等をブログに公開できる運びとなりました。最終的に研究大会のプログラムはミニパネル2件、自由研究発表30件からなり、これにカパル設立記念大会関係の講演会などが加わります。会場は京都大学稲盛財団記念館3階の3会場と2階の2会場に分かれます。プログラムをご確認のうえお間違えのないようにご注意ください。

2.プログラム、発表要旨集、配布資料とその説明

プログラム一覧Excel); (PDF)
プログラム簡略一覧PDF
研究発表要旨集PDF)
配布資料こちら【配布期間を過ぎました。】
昼食マップ日本語英語
  1. 後述のように、大会当日には参加費を徴収しますが、研究発表要旨集は大部であり、また会場運営のための経費削減の意味もあって、プログラムを含めて受付にプリント版の用意はしませんのでご承知おきください。必要とされる方はご自分でプリントのうえ会場に持参されるようにお願いします。
  2. プログラム一覧は大きな版ですので通常のプリンターではプリントが不可能です。また、このプログラムの「司会」の欄は空白ですが、11月末か12月初旬には司会者名を付したプログラム一覧をブログにアップする予定です。
  3. プログラム簡略一覧は、プログラム一覧を文字どおり簡略化したもので、これには司会者欄や発表者名がないものの、各発表のタイトルや会場、時間帯が分かるように作られています。
  4. プログラム一覧、プログラム簡略一覧の一番上の行にあるA、B、C、D、Eは会場を指し、そのあとの数字は一番左の列にある時間帯に対応しています。
  5. A0(1)とA0(2)はカパル設立記念大会関係のイベントを意味します。
  6. 発表要旨集の要旨の頭に【Mini-Panel】【ミニパネル】とないものは、全て自由発表です。
  7. 発表要旨集には、設立記念講演会の趣旨説明(大会当日はプリントコピーの配布のみで時間的節約のため口頭での趣旨説明は行ないません)と3人のスピーカーのプロフィル、講演タイトルはありますが、講演要旨は含まれていません。また、記念講演会の会場である大会議室は懇親会会場として使用することになり、その準備のために午後3時には空ける必要があることから、記念講演会は以前にお知らせした自由発表を終えたあとではなく、昼食後すぐに開催することになりました。よろしくご承知おきください。

研究大会・懇親会参加申込方法、申込締切日、参加費用

1.研究大会・懇親会参加申込方法

研究大会、懇親会に参加される方は以下の方法で申し込んでください。なお、参加者の名札を事前に用意する都合上、研究会だけに参加される方も事前申し込みをなされるようにお願いします。

  1. 研究大会参加者:件名「大会参加申込」にてattend.kapal.con18(アットマーク)gmail.comに申込。
  2. 研究大会ならびに懇親会参加者:件名「大会ならびに懇親会参加申込」にてattend.kapal.con18(アットマーク)gmail.comに申込。
  3. 懇親会のみ参加者:件名「懇親会のみの参加申込」にてattend.kapal.con18(アットマーク) gmail.comに申込。

2.参加申込締切日、キャンセル締切日、参加費用など

  1. 参加申込締切日:研究大会、懇親会ともに11月26日(月)までに申込。
  2. 懇親会参加のキャンセル締切日:12月3日(月)までに連絡。
    現在の計算では、きわめてタイトな予算下での懇親会の準備・運営が予想されます。懇親会への参加を申し込まれた場合、キャンセル受け入れ指定期日以降の欠席は絶対にされないようにお願いします。
    キャンセルの場合は、件名「懇親会出席キャンセル」にてattend.kapal.con18(アットマーク) gmail.comに12月3日(月)までにご連絡ください。
    キャンセルの場合は、件名「懇親会出席キャンセル」にてattend.kapal.con18(アットマーク) gmail.comに12月3日(月)までにご連絡ください。
  3. すでにブログでもお知らせしましたように、学会ではないカパルには、研究大会運営のための予算が存在しません。懇親会費以外に、以下のように研究大会参加費を徴収しますことをご理解ください。
    研究大会参加費:¥1000(一般ならびに学生・院生、含む研究発表者)
    懇親会参加費 :¥4000(一般);¥2000(学生・院生)
    なお、懇親会の食事はPPI (Persatuan Pelajar Indonesia) di Kyoto-Shiga(インドネシア留学生協会・京都滋賀支部)のみなさんによるインドネシア料理です。
  4. 大会当日の受付は稲盛財団記念館の3階に設けます。

3.研究大会当日の稲盛財団記念館への入館について

記念館の正面入り口ドアから入館できます。入り口から右側を少し行ったところにあるエレベーター、或いは階段を使って、3階の受付におこしください

4.ボランティアの募集について

先のブログでの呼びかけに応えて、すでに何人かの方からボランティアとして大会運営に協力いただける旨の申し出がありました。申し出に感謝します。主たる作業は、受付での大会参加者の登録や大会参加費・懇親会費の徴収と管理、5つの会場における発表や質疑応答時の補助作業、研究大会・懇親会終了後の後片付けなどです。人数がより少ないとはいえ、12月15日の会場設営時も人手が必要となります。

通常の学会であれば、これらの作業はアルバイトで対応することができますが、カパルの場合、そのような財政的手当の途はありません。ボランティアが必要とされる所以です。ボランティアの希望者は、件名「ボランティア参加」にてkapal.indonesia.jepang(アットマーク)gmail.comにメールをお願いします。

大会当日はすでに紅葉の季節は過ぎているとはいえ、近年、京都での週末の宿の手配はますます困難になっています。京都での宿泊をご予定の方は、早めに宿を確保されますことをお薦めします。