- 2018~2021年度の運営総括 2024年9月8日
- 2024年度第2回運営委員会(7月23日)議事録 2024年8月7日
- 第6回研究大会 2024年6月4日
- 第6回研究大会の研究発表募集および参加要領 2024年6月4日
- 2023年度 インドネシア研究懇話会 会計決算報告 2024年5月27日
- 【カパルの本棚】寺内大左著『開発の森を生きる―インドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌』 2024年5月25日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】投票所は民主主義の土台です──2024年選挙の投開票の現場から 2024年5月19日
- 第6回研究大会予報 2024年5月10日
- 第5回研究大会 2024年5月10日
- 2024年度運営委員会 2024年4月22日
- 2024年度第1回運営委員会(4月11日)議事録 2024年4月21日
- 運営委員会 2024年4月21日
- 【ライトニングトーク体験記】”Sharing My Research in Lightning Talk” Virliany Rizqia Putri(金沢大学大学院人間社会環境研究科・院生) 2024年3月25日
- 【ライトニングトーク体験記】「インドネシアへの入り口としてのライトニング・トーク」森口武(京都大学大学院人間・環境学研究科・院生) 2024年3月23日
- 【ライトニングトーク体験記】”Journey of Discovery and Adaptation: My Enlightening Experience with the KAPAL Researcher Community” Naldy Nirmanto Tjondronegoro(Graduate School of Dayanu Ikhsanuddin University) 2024年3月23日
- 【大会見聞記】「裏方よもやま話~カパル運営委員・大会実行担当編~」森下明子(立命館大学・国際関係学部) 2024年2月26日
- 【講演記録:先達に学ぶ】 米倉等さんが語る「インドネシアにおける土地と農村社会の開発問題」(後篇) 2024年2月26日
- 【講演記録:先達に学ぶ】 米倉等さんが語る「インドネシアにおける土地と農村社会の開発問題」(前篇) 2024年2月25日
- 【講演記録:先達に学ぶ】 加納啓良さんが語る「私のジャワ農村経済研究遍歴」(後篇) 2024年2月25日
- 【講演記録:先達に学ぶ】加納啓良さんが語る「私のジャワ農村経済研究遍歴」(前篇) 2024年2月25日
- 【大会見聞記】「シンポジウム『変わりゆく日本への移住労働―技能実習・特定技能の事例から』」西川慧(石巻専修大学・人間学部) 2024年2月23日
- 【大会見聞記】「集合知としての船〈カパル〉-第5回研究大会をふりかえって」明星つきこ(金沢大学人間社会研究域・客員研究員) 2024年2月23日
- 第5回研究大会 2023年12月16・17日 2024年2月23日
- BRINとの学術協力のための意向表明書(2023年11月20日) 2024年1月20日
- 2023年度第2回運営委員会(2024年1月16日)議事録 2024年1月20日
- KAPAL 第5回研究大会 プログラム Program: KAPAL 5th Annual Conference 2023年12月16日
- 【カパルの本棚】久志本裕子・野中葉編著『東南アジアのイスラームを知るための64章』 2023年12月7日
- 【カパルの本棚】内藤耕編『工業団地がやってきた—西ジャワの都市化と地域社会』 2023年12月6日
- 【2023年度 第5回研究大会 参加申込み方法に関するお知らせ】 2023年11月17日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】佐藤百合さんに聞く 地域の「キーパーソン」から問う: インドネシアの社会経済変動論(後篇) 2023年11月6日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】佐藤百合さんに聞く 地域の「キーパーソン」から問う: インドネシアの社会経済変動論(前篇) 2023年11月6日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】バリ1994/95──インドネシア研究の未来のために 2023年10月24日
- Kapal研究大会ライトニング・トーク応募延長 2023年10月4日
- 第5回研究大会の研究発表募集および参加要領 2023年8月1日
- 第5回研究大会予報 2023年6月22日
- 2022年度 インドネシア研究懇話会 会計決算報告 2023年6月8日
- 第4回研究大会 2023年5月3日
- 2023年度第1回運営委員会(4月18日)議事録 2023年5月3日
- 2023年度運営委員会 2023年5月3日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】弘末雅士さんに聞く 海の東南アジアの歴史研究への歩みと思い(前篇) 2023年4月12日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】弘末雅士さんに聞く 海の東南アジアの歴史研究への歩みと思い(後篇) 2023年4月12日
- 【カパルの本棚】廣田緑著『協働と共生のネットワーク インドネシア現代美術の民族誌』 2023年3月16日
- 【大会見聞記】「フレッシュなアイディアを共有する場として」西川慧(東洋大学・社会学部) 2023年2月11日
- 【ライトニングトーク体験記】「自分の研究を振り返り、“論じる”準備を」坂井美咲(東洋大学大学院・社会学研究科・院生) 2023年2月11日
- 【大会見聞記】「裏方の大会準備・見聞記」中谷文美(岡山大学文明動態学研究所) 2023年2月9日
- 2022年度第2回運営委員会(2023年1月21日) 議事録 2023年2月1日
- KAPAL代表候補推薦・選定手順 2023年2月1日
- KAPAL運営委員候補推薦・選定手順 2023年2月1日
- インドネシア研究懇話会 運営委員会規則 2023年2月1日
- 運営委員会規則ほか 2023年2月1日
- 【ライトニングトーク体験記】「発表準備と研究の見つめなおし」織田悠雅(上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科・院生) 2023年1月30日
- 【ライトニングトーク体験記】「最初のステップとなる貴重な経験」前田彩希(神戸大学大学院国際文化学研究科・院生) 2023年1月30日
- 第4回研究大会 2022年12月3・4日 2023年1月23日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】コロナ禍のオランダ滞在覚え書き 2022年12月15日
- 第4回研究大会 プログラム Program: KAPAL 4th Annual Conference 2022年12月6日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】「パプアって危ないよね」の一歩先 2022年11月18日
- 2022年度第1回運営委員会(5月22日) 議事録 2022年11月9日
- 第4回研究大会の参加申込みについて 2022年10月30日
- 第4回研究大会の研究発表募集および参加要領 2022年10月3日
- 【カパルの本棚】荒木亮著『現代インドネシアのイスラーム復興――都市と村落における宗教文化の混成性』 2022年9月17日
- 【カパルの本棚】中田有紀著『インドネシアのイスラーム基礎学習の組織的展開ー学習テキストの創案と普及』 2022年9月11日
- 2021年度会計決算報告 2022年7月8日
- [再編]第2回研究大会、大会参加申込・懇親会参加申込方法、申込締切日、参加費用など 2022年6月13日
- 第4回研究大会のご案内 2022年6月12日
- 2022年度運営委員会 2022年5月25日
- 【カパルの本棚】布野修司著『スラバヤ 東南アジア都市の起源・形成・変容・転成—コスモスとしてのカンポン』 2022年4月9日
- 投稿・情報欄投稿規定 2022年4月6日
- 【大会見聞記】「”Pay Forward”と”Pay Back”」岡部政美(独立行政法人 国立文化財機構 アジア太平洋無形文化遺産研究センター) 2022年2月18日
- 【弾丸プレゼン体験記】「コロナ禍でも活発な意見交換—修士論文執筆にむけて」坂井美咲(東洋大学大学院社会学研究科・院生) 2022年2月18日
- 運営委員会報告2021/12/19;2020年度会計決算報告 2022年2月13日
- 【弾丸プレゼン体験記】”Pesan dan Kesan untuk KAPAL’s Lightning Talk「KAPALの『弾丸プレゼン』に関する意見と感想」” Chaula Rininta Anindya(立命館大学・院生) 2022年1月31日
- 【弾丸プレゼン体験記】”Kesan- Kesan Mengikuti KAPAL ‘Lightning Talk Presentation’「KAPALの『弾丸プレゼン』に参加した感想」” Yusy Widarahesty(立命館大学・院生) 2022年1月31日
- 【弾丸プレゼン体験記】”Pengalaman Unik dan Berharga「ユニークで価値ある経験」” Sugit Sanjaya Arjon(立命館大学・院生) 2022年1月31日
- 【大会見聞記】「第3回カパル研究大会をふりかえって」 森田良成(桃山学院大学・国際教養学部) 2022年1月29日
- 第3回研究大会 2021年12月18・19日 2022年1月29日
- 第3回研究大会 プログラム 2021年12月20日
- 第3回大会参加者用ページ(要パスコード Pass-code Needed) 2021年12月19日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】泥炭地を守り、森林を守り、そして希少動物を守る:WSL社の西カリマンタンにおける植林事業の取組(前編) 2021年12月2日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】泥炭地を守り、森林を守り、そして希少動物を守る:WSL社の西カリマンタンにおける植林事業の取組(後編) 2021年12月2日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】理想と現実のGapを埋める:インドネシアのカカオ農家支援の現場で考えたこと 2021年11月30日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】異文化交流を通じた地域未来づくり:日本・インドネシア協働サービスラーニングの試み(後編) 2021年11月30日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】異文化交流を通じた地域未来づくり:日本・インドネシア協働サービスラーニングの試み(前編) 2021年11月30日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】トラジャ調査日記の公開 2021年11月30日
- The Third KAPAL Annual Conference Program 2021年11月14日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】 田中耕司さんに聞く 農学と地域研究:これまでとこれから(前篇) 2021年11月6日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】 田中耕司さんに聞く 農学と地域研究:これまでとこれから(後篇) 2021年11月6日
- カパル第3回研究大会シンポジウム予報2 2021年10月24日
- カパル第3回研究大会シンポジウム予報 2021年9月7日
- 【カパルの本棚】岩原紘伊著『村落エコツーリズムをつくる人びと――バリの観光開発と生活をめぐる民族誌』 2021年7月28日
- [再編]第2回研究大会に際してのカンパのお願い 【カンパの受け付けは終了しました。】 2021年6月5日
- 第3回研究大会のご案内 2021年5月30日
- 第3回研究大会 2021年5月30日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】 松井和久さんに聞く 「つなぐ人」の可能性(後編) 2021年5月2日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】 松井和久さんに聞く 「つなぐ人」の可能性(前編) 2021年5月2日
- インドネシア・デジタルゲートウェイ 2021年4月11日
- 2020年度運営委員会 2021年4月4日
- 2021年度運営委員会 2021年4月4日
- 【弾丸プレゼン体験記】「参加して感じたKapal Lightning talkの意義」阿由葉大生(東京大学大学院総合文化研究科・院生) 2021年3月30日
- 【弾丸プレゼン体験記】「弾丸プレゼンで見つけた新たな出会いと学びの機会」柳澤沙也子(甲南女子大学大学院・研究生) 2021年3月30日
- 【弾丸プレゼン体験記】「自身の研究を見つめなおす機会となった弾丸プレゼン」上石景子(南山大学大学院国際地域文化研究科・院生) 2021年3月30日
- 【弾丸プレゼン体験記】「弾丸プレゼンを契機に産休から研究生活への復帰を目指す」リスキナ・ジュウィタ(東京農業大学・特別研究員) 2021年3月30日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】「不便でも楽しかった自主隔離生活―コロナ禍に帰国したインドネシア人元技能実習生の体験談」 2021年3月16日
- [再編]第2回研究大会 2020年11月28・29日 2021年1月30日
- 【大会見聞記】「カパルという場に集うことの意味」中村昇平(日本学術振興会・金沢大学・特別研究員) 2021年1月30日
- 【大会見聞記】「オンライン研究大会時代への船出を目撃して」河野佳春(弓削商船高等専門学校・准教授) 2021年1月30日
- 【カパルの本棚】Kurniawati Hastuti Dewi著、Indonesian Women and Local Politics: Islam, Gender and Networks in Post-Suharto Indonesia 2021年1月26日
- 【大会見聞記】「Kapalという結び目の面白さ」加藤久美子(上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科・院生) 2021年1月14日
- 【大会見聞記】「手探りの航海:カパル初のオンライン大会に発表者として参加して」中野真備(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・院生) 2021年1月14日
- 運営委員会報告2020/11/29;2018年度、2019年度会計決算報告 2020年12月14日
- [再編]第2回研究大会 発表資料 2020年12月1日
- [再編]第2回研究大会に際してのカンパへの御礼 2020年11月20日
- [再編]第2回研究大会参加申込み締切延長のお知らせ 【申込は終了しました】 2020年11月19日
- [再編]第2回研究大会 オンライン開催実施要領 2020年10月31日
- [再編]第2回研究大会 2020年10月25日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】 倉沢愛子さんに聞く 9・30事件をめぐる作品に込めた思い、そしてこれから(下) 2020年10月11日
- [再編]カパル第2回研究大会オンライン開催の決定とその経緯 2020年10月7日
- 【インタビュー:先達・先輩と語る】 倉沢愛子さんに聞く 9・30事件をめぐる作品に込めた思い、そしてこれから(上) 2020年10月4日
- インタビュー:先達・先輩と語る 2020年10月3日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】ジャカルタ雑感~コロナ禍でみた暮らしの移り変わり 2020年8月17日
- [再編] KAPAL第2回研究大会追加募集・一部締切延長 2020年8月15日
- 略称とその意味 2020年8月2日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】中部スラウェシ州パル地震・津波・液状化災害への支援 2020年7月31日
- [再編]第2回研究大会、開催および研究発表追加募集要領 2020年7月27日
- [再編]第2回研究大会(仮称)の再設定 2020年7月27日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】温故知新:インドネシア史の中の感染症―天然痘・コレラ・ペストに翻弄された人びとと西欧医学との遭遇― 2020年6月15日
- インドネシア研究懇話会(カパル)第2回研究大会【再延期】 2020年5月26日
- カパル設立記念大会・第1回研究大会 2020年5月26日
- 【カパルの本棚】江澤誠著『「大東亜共栄圏」と幻のスマトラ鉄道―玉音放送の日に完成した第二の泰緬鉄道』 2020年5月23日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】ディー・レスタリ『珈琲の哲学 ディー・レスタリ 短編集1995-2005』―翻訳小説からインドネシア社会を読む 2020年5月2日
- 【カパルの本棚】珈琲の哲学 ディー・レスタリ短編集1995-2005 2020年5月2日
- 第2回研究大会中止のお知らせ 2020年3月4日
- 【カパルの本棚】Butet Manurung著、Sokola Rimba 2020年3月3日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】2つの国のオラン・アスリ 2020年3月3日
- 第2回研究大会、シンポジウムのご案内 2020年2月25日
- 第2回研究大会、開催および研究発表追加募集要領 2020年2月25日
- カパル第2回研究大会再設定 2020年2月25日
- インドネシア研究懇話会(カパル)第2回研究大会【延期】 2020年2月25日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】ジャカルタで専門書を出版・販売する:コムニタス・バンブー社とチャ・タルノ書店のユニークな試み 2020年2月9日
- 第2回研究大会中止のご案内 2019年10月29日
- ウェブサイト上の発表要旨と配布資料の扱いについて 2019年10月29日
- 【カパルの本棚】小笠原和生著『デスメタルインドネシア−−世界2位のブルータルデスメタル大国』 2019年10月5日
- 第2回研究大会、開催および研究発表募集要領 2019年9月5日
- 【カバル・アンギン(風のたより)】人類史研究における多島海域インドネシアとその魅力 2019年6月14日
- 懇話会設立の経緯 2019年6月14日
- 設立記念大会・第1回研究大会 2018年12月16日 2019年6月14日
- 【大会見聞記】「地域研究とディシプリン@カパル」貞好康志 (神戸大学) 2019年6月14日
- 【大会見聞記】「垣根を超えた同窓会の誕生」北村由美 (京都大学) 2019年6月14日
- 【大会見聞記】「カパルの出航」工藤裕子(東洋文庫) 2019年6月14日
- 【カパルの本棚】山口元樹著『インドネシアのイスラーム改革主義運動―アラブ人コミュニティの教育活動と社会統合』 2019年6月12日
- ギャラリー 2019年6月11日
- 【カパルの本棚】速水洋子編『東南アジアにおけるケアの潜在力――生のつながりの実践』 2019年5月22日
- 設立記念大会・第1回研究大会 2019年5月5日
- 12月16日カパル研究懇話会大会の開始時間と記念講演会ついて 2019年5月5日
- 研究大会・懇親会参加申込方法、申込締切日、参加費用 2019年5月5日
- カパル設立記念講演会について 2019年5月5日
- 設立記念大会・第1回研究大会 2018年12月16日 京都大学稲盛財団記念館 2019年5月5日
- 運営方針・運営組織・来年時計画2018/12/16 2019年5月4日